NEWS新着情報
2014-09-04 OPP袋のオリジナル印刷

【用途】
・DMなどに使用。
・一般的な透明封筒の定番
【特徴】
・OPP 素材はコストが安価
・テープ付で封入もスムーズ
・透明度も高く雨にも強い
・焼却処分しても無害
【用途】
・DMなどに使用
・シール強度が高く、冊子など重量がある発送に適している
【特徴】
・透過性を維持
・シール強度が高く丈夫
【用途】
・文房具の包装
・雑貨の包装
・アクセサリーの包装
商品陳列時に棚に置く、
吊るせる便利形状です。
【特徴】
・OPP 素材でコストが安い
・軽くて突起物の無い商品を
封入するのに最適です。
【用途】
・文房具の包装
・雑貨の包装
・アクセサリーの包装
重たい、尖った商品の陳列に
よく使用されます。
【特徴】
・OPPの透過性を維持
・シール強度や柔軟性を強化
文房具など尖った商品を
入れても破けづらいです。
上記以外のOPP製品をご希望の方は、お電話もしくは下記お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
TEL:0120-932-327(フリーアクセス)
お問い合わせフォーム
OPP袋のオリジナル印刷製作事例集
ヘッダー付きPP袋(エチケット歯ブラシ)OPP防曇袋(無農薬野菜袋)
ノベルティー販売用PPヘッダー袋
ペットボトル販売用OPP袋(小判抜き)
ヘッダー付きOPP袋(店頭陳列...
OPP(二軸延伸ポリプロピレン)とは
見た目はHDPEやLDPEのPE(ポリエチレン)に似ていますが、これらよりも硬質でパリパリとしており、引っ張りの強さがあります。
同時に折り曲げに対して強い特性があるため、形状を保持する必要のある商品パッケージなどに適しています。
また、耐熱性が高い(110℃ぐらいまで対応可能)、薬品に強いという点もPPの特徴として挙げられます。
ポリプロピレンの用途は幅広く、家電製品やCDケースのような硬いものから、薄いフィルム状や袋状の食品包装(スナック菓子、冷凍加工食品など) でも多用されています。
後者の包装資材としてのPPには、CPP(無延伸ポリプロピレン)とOPP(二重延伸ポリプロピレン)の2種類があります。
CPP(無延伸ポリプロピレン)とは
石油を原料とする合成樹脂素材の1つで、ポリプロピレンを使った素材です。CPPを用いて製造されたフィルムは透明で、柔らかく厚みを感じる質感です。最大の特徴は、どの方向に引っ張っても伸び、破けにくいという点です。これは製造工程でポリプロピレンを伸ばさないで成型するためです。そのため中に入れたり梱包したりするものの形や重さを選びません。
角のある箱を入れても裂けづらく、幅広い分野で活用されています。例えば、分厚いカタログDMの送付の際のような小さなものから、ビンや缶商品の搬送時に、転倒防止としてパレット(荷物をまとめる底板)に段ボールごと固定する際の梱包など、大がかりなものにまで使用されています。
OPPとCPPの材質比較表
CPPフィルム | OPPフィルム | |
質感(見た目) | 光沢あり | 光沢あり |
質感(触り心地) | しっとり柔らか | パリパリ硬め |
透明度 | ○ | ◎ |
フィルムの柔軟性 | ◎ | × |
引っ張り強度 | ○ | ◎ |
切れ込みからは裂けにくい | 切れ込みからは裂けやすい | |
耐熱性 | 130℃以上可 | 130℃まで |
耐寒性 | × 氷点下NG | × 氷点下NG |
耐油性 | ◎ | ◎ |
印刷発色 | ○ | ◎ |
ヒートシール性 | ◎ | × |
オススメ用途 | 分厚いカタログDM送付ラッピング 搬送時荷崩れ防止用梱包資材 | 商品パッケージ (個包装、什器ぶら下げ用など) 小物用小分け袋 |